« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

守る

今日は 避難訓練

地震が起きたという設定で みんな 自分の命を守るため

どうしたらいいかと考え 参加しました

地震発生とともに 机の下にもぐり 第一波が治まるのを じっと待つ

Dscn7115

Dscn7113

避難後は 消防署の方に もし 実際に 地震が起きたらどうすべきかを

話していただきました

Dscn7119

いつ どこで 地震が起きるかは 分かりません

今夜 家族で もしもの時は どこに 集まるか

家で 危険な場所はないか 非常食等があるか

話し合ってください

熊本で起きた 地震

多くの方々が 今現在も 不安な日々を過ごしています

私たちに 今できることは 何があるのでしょう

春 満喫

春を 探そうと 

3年生は 学校周辺を探検

真新しい MY虫眼鏡を手に

Dscn7096

Dscn7097

Dscn7100

Dscn7107

Dscn7105レンゲに オタマジャクシ

モンシロチョウ アゲハチョウ

ヒメジョオン カラスノエンドウ 八重桜

春を そして 感動を いっぱい 見つけた3年生でした

多くの子が オタマジャクシを 家で育てると

「先生 オタマジャクシは 何食べるの?」

「ん~ 図書室で 調べてごらん」と

昼休みに 図書室へ行ったようで

「先生 あのね オタマジャクシはね~」

と 教えてくれました

理科力が ぐんと 伸びた一日だったようです

おいし~い

帖佐っ子も 先生たちも わくわくする給食

帖佐小は 自校式なので 3時間目頃には 給食室周辺では

風に乗って いい香りが 漂う

2年生教室や 理科室には 

たまんない香りが どっと押し寄せ 辛いぐらいです

給食時間になると

4年2組

給食当番が みんなの 給食を手際よく準備する

Dscn7088

Dscn7089

3年2組

美味しくて 温食も 小食も おかわりした帖佐っ子が

どのくらい美味しかったかというと

この笑顔ぐらい!

Dscn7094

毎日 栄養満点の おいしい給食を 

給食室の皆さん

ありがとうございます

学力検査

今日までの2日間にわたり

学力検査が行なわれました

教室を覗くと Dscn7073

Dscn7074

みんな いい顔して

Dscn7081

問題を解いていました

Dscn7080結果が 楽しみ

さて 明日は どんな1日でしょうか 

楽しみ

ようこそOB!

大きな お兄さんが 職員室前に

お~ 今春 高校生デビューした OBの2人ではないか

高校入学の 報告に わざわざ 学校に立ち寄ってくれました

かわいく 幼かった 帖佐っ子が こうも成長した姿に出会える

母校を訪れて笑顔で近況報告

Dscf8017本当に 幸せ感を 味わう瞬間

卒業担任の先生と 最高の笑顔で ハイポーズ

高校生生活 満喫してくださいね

OB・OGの皆さん 待ってます

持ってる?

毎日 笑顔で「いってきま~す!」

玄関を 出る

そして 「ただいま~!」

笑顔で 帰ってくる

当たり前の 毎日

そのためにも 持ってる? 防犯ブザーDscn7069

使うことは 無いかもしれませんが

持っていることで 犯罪の抑止効果が かなり ある

時間の経過とともに 電池切れということもあります

大事な 命を守る 防犯ブザー みんな携帯しよう

 

開く

にこにこしながら

「先生っ!」と

昨年度の3学期から 育てていた アゲハチョウ

幼虫が さなぎになり そして 遂に

Dscn7055 (ちょっと 分かりにくくて ごめんなさい)

手に持つ 棒に 真っ黒い羽 赤い斑点のあるアゲハチョウ 見えますか?

羽化成功 羽開き 空を気持ちよく舞うのでしょう

校庭では 帖佐っ子の 楽しそうな声が どっと 開く

Dscn7058

それを 嬉しそうに 学級園の花が ぱっと開き

Dscn7063

見守る

さて 2~6年生は 明日から2日間に渡り 学力検査

今夜 前年度の教科書を開いている子を 

「頑張ってるね!」と 大いに 褒め 

更に やる気スイッチを 全開に

パワーアップ

今年度も 帖佐っ子の 力を伸ばす 土曜授業

さて 教室では

3年2組 算数

7×4=7×3+▢

7×7=7×8-▢

こんな問題を

Dscn7044「あ~ わかった!」と パワーアップ中

5年2組 国語

漢字力 パワーアップ中

Dscn7047

書き順を確かめ 声に出しながら空書き

6年2組 社会

歴史の学習がスタート

先生と一緒に 米作りについて学習した後

「〇〇について 自分でまとめてごらん」

カリカリッと 鉛筆の心地いい音が 教室に響く

Dscn7050今日も 帖佐っ子は パワーアップ!

それでは また来週

デビュー

今日 3年生が 理科デビュー

理科室利用の約束を みんな 真剣に聞を傾ける

何とも 素晴らしい 3年生

さて 理科室利用の約束とは?

こんなことです

  安全のために走ったり,あばれたりしません。

  教科書,ノート,筆記用具,色鉛筆,はさみ,のりを必ず準備します。忘れ物があった場合は,授 業が始まる前に先生に伝えます。

  休み時間にトイレは済ませておきます。

  机の上には,ノート,えん筆,消しゴム,赤ぺン,青ペン,色鉛筆,ものさしだけを出します。それ以外は,机下の棚に置きます。

  発表するときは1度「はい」と返事をして指先まで伸ばして手をあげます。名前を呼ばれたら,元気よく「はい」と返事をして起立してはっきりとした声で発表します。

  黒板に書かれたことは,必ず書きます。また,友達の考えで「なるほど」と思ったことや実験中に気づいたことは自分の理科力を高めるために進んで書きます。

  話を聞くときは,全員作業をやめ手には何も持たず話す人に体(へそ)を向け目と耳で聞きます。そのわけの一つ目は,実験の方法や指示を聞きのがすと実験がうまくいかないことがあるからです。二つ目は,友達の考えと自分の考えをくらべることで考えが深まるからです。三つ目は,実験や観察の時間を十分に確保するためです。

  実験道具の準備や後片付けは,全員で協力して行います。

  安全のために実験の時は,イスを机の下に入れ全員立って参加します。また,火を使う実験を行うときは,髪が長い子はヘアピンやゴムでとめます。

10  実験は,全員で行います。独りじめすると,みんなの理科力は高まりません。

11  机の上の消しみんなかすなどは,ゴミ箱へ入れ,次に使う人が気もちよく学習できるようにします。

12  宿題は,必ずします。テスト前には,復習をして自信を持ってテストを受けられるように準備します。返されたテストはノートにはり付け復習の時に活用します。

これって 難しいこと?

尋ねると 「いいえ」と

長い 説明を終えると 初実験

虫眼鏡で 「お~」の連発

上手に ピントを合わせ 指紋や 手の甲の産毛に 感動

鉛筆の芯は 尖っているようで 先が 丸いことに 感動

手に持てる物 手に持てない物の 虫眼鏡の使い方も ばっちり!

桜の花びらを 観察し 線のような模様があるよ!

ビオラの 花を 観察しても 感動

Dscn7041

昼休みには 理科室を訪れ 双眼鏡やスコープを 満喫Dscn7043

そんな 帖佐っ子を見て 理科力高いに違いない

そう感動した 一日でした

 

あいさつ運動

あいさつが 自慢の 帖佐っ子

今朝 校門付近で PTAの方々による

あいさつ運動が 行なわれました

Dscn7039

立ち止まって はっきりとした声で

「おはようございます」と

たった 一言の 短い挨拶ですが これが出来る子って

かっこいい!

挨拶が しっかりできると 

むむ! この子 すごく賢そう とか

きっと 素敵な子なんだろうな そういった 印象を持ちますよね

さて

帖佐っ子も 素晴らしけれど 

帖佐レンジャーも

Dscn7038

見てください この 角度! 流石 帖佐レンジャー!

時間になっても 雨の中 あの子まで あの子までと 遅くまで 

あいさつ運動にご協力いただいた PTAの方々 ありがとうございました