« 2017年6月 | メイン | 2017年8月 »

2017年7月

お~

一昨日

キラッと 太陽が 空に輝いていたので

光電池を持ち 屋上で

太陽って すごい!

先日の授業で 

光電池に 強い光を当てれば光電池の働き(発電)が

大きくなる

光は光電池に対して 垂直!

太陽の何がすごいって

日陰で 光電池にモーターをつなぎ・・・

いきなりモーターが ブ~ン

光電池は 床に対して 垂直・・・

室内では なかなか 起きないでしょう

光電池に 日光を当てると そりゃ~ もう

Dscn9007

みんなで 日光を鏡を使い 重ねたり

Dscn9005

ソーラーカーを 走らせたりと

自然の力の 偉大さにも 感動した 時間でした

蒸し暑さにも負けず

1学期末が 迫ってきて

多くの教室では テスト テスト テスト

Dscn9002

気温とともに 湿度も ぐっと上がる教室

廊下に出ると ちょっぴり涼しい

そう 人の体温と 帖佐っ子の 問題を解く熱気で

教室は 暑い 熱い

Dscn9003 さて 明日は 何のテストかな?

お子さんの週報をチェックし 大いに 応援しよう

玄関を 出る際に 笑顔で「頑張ってね!」

キラリ

金曜日は 研究授業

4年1組が 約40名の先生方に

ほぼ マンツーマン体制 

じ~っくりと 見つめられる中

Dscn4262

どうしたら 光電池のはたらきが 大きくなるかを

じっくり学ぶ

Dscn4257

友達と協力して 実験を行い 

わかったことを 自分の言葉でまとめる!

Dscn4264

みんなが キラッと 輝いた45分間でした

Dscn4266

参観された先生方から

「帖佐小の子って 素晴らしいですね!」と 授業を受ける姿

朝 ボランティア活動をする 高学年生

そして 挨拶 い~っぱい 賞賛の言葉をいただきました

さて 4年生が学んだ 光電池のはたらきとは 何でしょう?

これは 研究授業後の 授業研究でも ちょっと話題に

「光電池は 光が当たることで 発電する」 これが光電池のはたらき

そのはたらきによって 作られた 電気で モーターが回る

各家庭に 光電池・ソーラーパネルが おそらくあるはず

現代版そろばん!

  

星に願いを

昨日の 昼休み

Dscn8982

給食室前が ザワザワ

給食室の 先生たちが 笹竹を準備

みんな願いを 短冊にDscn8985

 

Dscn8987ちょっと 紹介しますね

「みんなと仲良くできますように」

「野球がうまくなりますように」

「かしゅになれますように」

「せんせいが 元気になりますように」

Dscn8991み~んな かなうといいね☆彡

いいね!

暑さに負けず

今日も元気な 帖佐っ子

下校時に 1年生の朝顔に

かっこいい かまを 構える

カマキリ

Dscn8973 まだ まだ 羽が無いので 幼虫だね

1年生に見せると かなりの 盛り上がり様

Dscn8975

Dscn8976 みんなで カマキリに 触れ 

ワ~ キャ~ 言いながら 楽しそう

1年生の皆さん 理科は まだ学習してないけど

理科自由研究に チャレンジしてみない?

イェ~イ!

わぁ~ いいなぁ~

ノコギリクワガタを 発見したと

嬉しそうに 理科室へ 

6年生も うっとり~

やっぱ いいですね

Dscn8968

こんな クワガタや カブトムシに ワクワクする子

さて

近所の クヌギ林に 家族で 出かけ

独特の あま~い 樹液の香りのする木を じっくり観察

そして 思いっきり キック!

ドサッ と 音のした草むらを 素早くかき分け

かっこいい クワガタや カブトムシを ゲットしよう

昔は よかった~

子供だけで チャリンコこいで 日が昇る前に 秘密のクヌギ林へ

今は 子供だけで出かけていると 通報されるかも・・・

そう 大人の出番

幼い頃の記憶を蘇らせ 子供以上に 虫捕りに 熱くなってみては

ゲームばっかり なんて 言う前に 外へ 子供を連れ出し 

夏を 満喫しよう

Dscn8969 夏空が 皆さんを 待ってますよ

いた いた いた~!

バッタを 探すなら?

「草むら!」

なんで?

「草を食べるから! 草にかくれているから!」

カブトムシ・セミ・カマキリなども みんなで考え

それぞれの 「えさ」と「すみか」につて ノートにまとめ

それじゃーということで 

学習したことが 本当か 確かめてみました

農園の 草むらには ピョン ピョン ピョ~ン 

あちらこちらから 

「見つけました~!」

「いた いた いた~!」

「ワァ~」

Dscn8965 バッタ以外にも カマキリ ヘビもいたらしい・・・。