
3年生が長さの学習に入りました。
2年生の時に鉛筆や消しゴムの数で、長さを表した経験から
「先生が何人分かで、長さを表す。」
というユニークな意見が、飛行機の距離比べで出ました。
昨年の学習を生かしてくれているのは、うれしいですね。
10mの予想を立てて、巻き尺を使ってどこまでになるか
測る活動もしました。

0を合わせたり、直線にしたり・・・
来週は、実際にいろいろなものの長さを測ります。

「ここまでが10m。」
ピタリ賞を数名いましたよ。
目盛りを読む練習もばっちりです。
何を測るのか、子どもたちの発想も楽しみです。