地震による津波を想定した避難訓練が行われました
まずは 地震が一旦治まるまで 机の下で頭や体を守り

その後の放送で屋上に避難
避難完了までに3分05秒
避難完了後 消防士の方からいろいろと地震や津波時の避難等について説明がありました
帖佐小は 海から約3㎞ 海抜約7m 校舎屋上の高さ約15m 津波到達まで約3分
冷静・迅速に 避難する事の重要性が分かりました
校長先生が「私たちは 桜島の噴火に慣れてしまっている」と
かつて 桜島の噴火で 錦江湾内でも 津波が発生した過去の記録があります
今夜 改めて 自宅付近の 海抜 避難先を 家族で話し合ってください
消防士の方と 校長先生からの宿題です