本物体験
再び 地層見学へ 今日は 6年2組
稲刈りをする 地域の方々に 元気よくあいさつ
初め 遠方に見える 白い崖を見て 水のはたらき? 火山のはたらき?
鹿児島は シラス台地が多いため その シラスの白い色と 見える 白い崖を結びつけ
火山のはたらきと推測する
この時点で得た情報から 火山のはたらきと推測できたのは 素晴らしい
実際に 地層を詳しく見ると 泥岩が・・・ 木の葉の化石発見!
そこで 水のはたらきによって出来た地層だと断言!
見学後は 見学先の清掃
素晴らしいのは さっとほうきを手に取り 作業を始める子がいる ここがかっこいい
昨日は 桜島の火山灰を 双眼実体顕微鏡で観察
この顕微鏡のすごいところは 3Dで見ることが出来る
教科書にある 写真もいいけれど
やっぱり 自分が実際に体験する本物体験が一番
レンズをのぞき込んだ帖佐っ子
「わぁ~ すごい」と感動に満ちた表情で顔をレンズから放す
ここで紹介する 写真が 3Dでないのが 残念
実際には 立体的に浮き出た上に ガラス質の透明な結晶が輝く