« 頑張るのだ | メイン | 緑のカーテン 第二弾 »

虫探し それとも?

3年生 理科の学習

生き物は 隠れ家や エサのあるところに住んでいると学習した

さて 本当かどうか 確かめようと 校外学習

みんな 虫捕り網 虫かごを手に わくわく

熱中症対策として 帽子に 水筒

毒をもった 虫や蛇もいるかもということで 長袖 長ズボン

見るからに 暑そうだけれども  やっぱり 学校を飛びだしての学習となると

元気!

稲荷神社そばの 田んぼ付近で生き物探し

正に 里山

田んぼの先には すももの果樹園が広がり その先には クヌギ林 その先には

山が迫る そんな 素敵な場所

子どもたちは 見つける 見つける

田んぼで うじゃうじゃ オタマジャクシ イボガエル ゲンゴロウ ヤゴ

シオカラトンボ ギンヤンマ 各種アゲハチョウ コオロギ 各種バッタ・・・・

子どもたちは オタマジャクシ祭って感じ

Img_0930  

この 細い水路に ものすごい数のオタマジャクシ

それを エサにする ヤゴ

Img_0931

えっと ヘビのぬけがら・・・ ということは

カエルを食べに来ると言うこと 危険な場所・・・

最近 近辺に マムシが出たそうです

子どもたちだけで 行く事は おすすめしません

クヌギ林を見てみると

お~!

かなり テンションUP!

Img_0920

アオカナブンやスズメバチがびっしり

危険なので ちょっと離れたところから 静かに観察

後で じっくり 私が見ると お~!

Img_0922

しばらく生き物探しをしていると 地域の方から

なんと すもも狩りにご招待!!!

今までにない 子どもたちの テンションUP~!

もう みんな すもも拾いを大満喫

Img_0933

すごい すごい もう楽しすぎて 可愛いはずの 帖佐っ子3年生は・・・?

あれ? テレビで見る 詰め放題コーナーに群がる おばちゃんに変身

もう どう見ても 袋に入らないだろうに すももを ちぎる ちぎる ちぎりまくる

Img_0927 Img_0932 

素敵な ご厚意のおかげで 帖佐っ子の最高の笑顔に出会えました

本当に ありがとうございました

Img_0934

・・・・・・ただ 心配なことが 一つ

今日 理科の学習で生き物探しに行ったこと 覚えているかな?

なぜ その場に あの生き物がいて その 近くに あの生き物がいたかを考えたこと 覚えているかな?

おそらく 日記は

「虫探し」ではなく「すもも狩り」かな

ま あの盛り上がりを考えると しょうがない

食卓に あの 太陽の光を浴びて輝く すももが乗っかった光景の中

「あのね~ 今日ね~」

こんな会話があれば 満足