2年2組 5時間目は 国語の授業

生活科で育てている 野菜の苗を
じっくり観察し 文や絵で まとめる
友達の書いた文を互いに読みあい
学び合う姿も

お~と 思ったのがいくつも
ある子は
ナスの苗を観察した スケッチ
茎の部分が 紫
ある子は
野菜の葉の表面に
毛のようなものが 生えていることに気づき
虫を 寄せ付けないためではないかと
あっ
昼休みに 理科室の水槽を観察していた2年生
足が出た オタマジャクシを 観察
種類が違うのでしょうか
体が 細いオタマジャクシと そうでないオタマジャクシを発見
川魚をみて「これ カワムツでしょ! うちでも 育ててるの」
立派な 観察名人だね