教科書に書いてあることは 本当?
3年生 理科では 昆虫等は えさや 隠れる場所があるところにいると
じゃあ 本当か 確かめようじゃないかと 学校周辺へ
神社の境内では
確かに教科書にあったとおり
石や落ち葉の下に ダンゴムシ
ミカンの木には アゲハチョウの幼虫
草むらには バッタ
田んぼ周辺では
小さな水路に オタマジャクシやカエル
田んぼの上では トンボが
自分の目で 教科書に書いてあったことが証明でき 納得
子供たちは 思っていた以上に 自然と触れあうことが好きなようです
小さな30㎝ほどの 水路(?)で 大いに盛り上がる
「ほら先生 見つけたよ~ オタマジャクシ」
「キャー かわいい」
「足が出てきてる」
「ヤゴもきっといるはず~」
きっと ほっといたら 少なくとも1時間は 自然満喫大会ができたはず
先生が ちょっと集まって~ といっても 楽しすぎて なかなか 集まってくれませんでした